2021-09-24RhinoPythonを用いてExcelから属性ユーザテキストを管理する(ワークセッション編)BIMの重要な要素に属性情報があります。仕様や数量などの情報をモデルデータに埋め込み、生産設計や施工管理等に活用することができます。 前回の記事では、Rhinocerosオブジェクトに属性情報もたせ、...
2021-08-27RhinoPythonを用いてExcelから属性ユーザテキストを管理するBIMの重要な要素に属性情報があります。仕様や数量などの情報をモデルデータに埋め込み、生産設計や施工管理等に活用することができます。 本記事では、Rhinocerosオブジェクトに属性情報もたせ、Ex...
2021-07-09社内コンペ日記#1 メッシュモデリングツールの可能性 社内コンペ だいぶ前になりますが、シンテグレート社内でデザインコンペを開催しました。参加者は天井照明、棚、電話スタンド、ゴミ箱などオフィス内のものを自由にデザインし、良かったものは実際に製作するという...
2021-05-28慶應で出題したGH演習問題を公開します今年の4月~5月末にかけて、代表の渡辺が6回にわたり、慶應義塾大学SFCで「建築技術論」という授業を担当しました。私はその中で、演習問題の作成と解説を行いました。 ありがたいことに、渡辺の方に授業を公...
2021-05-07コメントをGHに加えようこんにちは、ちょっとずつ読者を増やしているらしいSyntegrate Blogです。 時折、人づてにコメントをもらったりしますが、 なぜかBlogのコメント欄にはあまり書き込んでくれません。 以前、複...
2021-04-16Elefrontについて#6 -ブロックについて Elefrontについての追加記事です。今回はブロックの操作方法を紹介したいと思います。 ブロック機能は、AutoCADやRhinocerosを使用している人なら、使い慣れている方も多いでしょう...
2021-03-26社内で使われているGHプラグインtop6Rhinoceros-Grasshopperを使っているみなさん、どんなプラグインを入れていますか?いろいろと軽い気持ちでインストールして、便利な機能を試せるのはGrasshopperコミュニティの大...
2021-02-19入力データに基づいた繰り返し処理:Rhino+Grasshopperを用いてRhino+Grasshopperを使用するとき、同じ作業を繰り返さなくてはならないことあります。 繰り返し作業が10回以下ならばGrasshopperの手動クリックでもいいでしょうが、20回を超えた...
2021-02-12Grasshopperの可読性を高めるには大規模な建物の3Dモデリング検討にはそれなりの工数がかかるため、複数人でモデリングを進める必要が生じます。自分の参加しているプロジェクトではElefrontの利用を前提に、数多くのGrasshoppe...
2021-02-05大規模プロジェクトでのRhinoの運用#3 – LinkedBlock大規模プロジェクトでのRhinoシリーズ第3弾です。 「ファイルを分割しつつ紐づけをするというのならLinkedBlockもあるんじゃないですか?」 との声を受けて、今回はLinkedBlockについ...