コンテンツへスキップ

Syntegrate Japan Blog

シンテグレート日本法人のブログです。

  • このブログについて
  • 私たちの仕事
  • 採用
  • 公式サイト
2022-12-02

更新停止のお知らせ

日頃からシンテグレート・ブログをご愛読いただきありがとうございます。 突然ですが諸事情により、本ブログは2022年の11月を持ちまして、更新を停止することとなりました。2年間の間毎週更新ができたのは読...

2022-10-28

押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#4

押山さんとBIMや建築生産について議論するシリーズの4本目です。前回の記事では建築生産プロセスの時代性や、「押山方式」についていろいろと議論しました。今回は「押山方式」の他の課題や、建設テック企業が抱...

2022-10-21

押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#3

押山さんとBIMや建築生産について議論するシリーズの3本目です。前回の記事では、日本の建築生産プロセスのよくないところに触れ、押山さんが考える改善方法を聞きました。今回は建築生産プロセスの時代性や、「...

2022-10-14

押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#2

押山さんとBIMや建築生産について議論するシリーズの2本目です。前回の記事では押山さんの原体験から、「施工するために必要な情報」=「DrawingX」という概念が紹介されました。今回は建築生産プロセス...

2022-10-07

Gitマスターへの道#4~みんなでマージ!~

こんにちは。高須です。このシリーズも4回目ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。マスターになれていますか。Gitマスターになると高らかに宣言しながら何を言い出すんだという感じでしょうが、私の感触と...

2022-09-30

押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#1

シンテグレートでは建築の設計・施工の補助を主な仕事の一つにしています。立場上、アトリエ系設計事務所や組織設計事務所、ゼネコンや専門工事業者など、様々な会社を補助することになります。関わり方の違いはあれ...

2022-09-23

Gitマスターへの道#3~あなたとブランチ~

こんにちは。高須です。早速ですが、皆さんは「ブランチ」って聞いたときに何を思い浮かべますか?ほとんどの方は紅茶とスコーンで優雅なひと時をすごす、あの麗らかタイムのことを思い浮かべたと思います。私もその...

2022-09-16

建築パースの巨匠 “Didier Ghislain”から学ぶ

viccではパースを描き始める際、ラフスケッチを描いたり自分のイメージしているゴールに近しい参考画像を収集して最終アウトプットへのイメージを膨らましています。 web上で見かけた美しいと感じた建築パー...

2022-09-09

社内コンペ日記#5 Ceiling Light 設置編(最終回)

いよいよCeiling Lightのシリーズも最終回です。前回はアセンブル編でしたが、今回はついに最終回、設置編です。これまでのシリーズはこちらから。 もうすでに過去の記事でこのプロジェクトの要点は話...

2022-09-02

Gitマスターへの道#2~わたしとリモートリポジトリ~

こんにちは。高須です。梅雨が明けているのか微妙な時期も終わり、夏がやってきましたね!暑いのは苦手ですが、晴れているのはうれしい! それでは早速やっていきましょう! 今回は、「わたしとリモートリポジトリ...

投稿のページ送り

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 10
  • 11
  • »
  • English
  • 日本語

最近の投稿

  • 更新停止のお知らせ
  • 押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#4
  • 押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#3
  • 押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#2
  • Gitマスターへの道#4~みんなでマージ!~

タグ

3DPrint BIM BIM用語 CAFM CelingLight CG CGパース Design Dynamo Elefront Excel facade Facility Management FM git github Hololens Houdini python QRコード rhino rhino-GH Unity Unreal Engine vicc Worksession インターン シンテグレートの沿革 デザイン パース メンテナンス リモートワーク レタッチ ヴィジュアル ヴィック 上級 中級 働き方 初級 大規模プロジェクト 採用 施設管理 社内コンペ 私たちの仕事 複雑なファサードでありがちなこと

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

©2025 Syntegrate Japan Blog / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る