コンテンツへスキップ

Syntegrate Japan Blog

シンテグレート日本法人のブログです。

  • このブログについて
  • 私たちの仕事
  • 採用
  • 公式サイト
2022-04-01

建築CGパースのレタッチ効率化あれこれ#2-Photoshopをスクリプトで自動化

お久しぶりです。皆様いかがお過ごしでしょうか。ついに本日、社会人2年目に突入したVICCの堀尾です。 今回は以前の投稿で少しふれた “エレメントごとのマスク作成や入れ替え作業”...

2022-03-25

Rhino PythonからGrasshopperを制御する

突然ですがGrasshopperを使用しますか? SyntegrateとViccでは使う機会がたくさんあります。 Grasshopperは説明するまでもなく、ビジュアルプログラミングによって、複雑な形...

2022-03-18

Gitマスターへの道#1 用語いろいろ

はじめて弊社ブログに記事を投稿します。高須です。 昨年4月に入社したので、シンテグレートで働きはじめてからもうすぐ1年が経とうとしています。このブログには英語翻訳(例えばこの記事やこの記事)として静か...

2022-03-04

ブックレビュー#1 新入社員向けに

3月に入り、東京では暖かく、気候も春めいてきました。あとひと月ほど後には学生を終えて働き始める方、転職して新たな環境に入る方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな季節なので、新入社員の皆さんにお...

2022-02-25

シンテグレートの沿革#3

シンテグレート代表の渡辺です。今回は前回に続いてシンテグレートの沿革の第3章です。1章では会社の立上げ経緯、2章では日本チームの独立に関してお話ししました。 この章では更なる業務範囲の広がりについてお...

2022-02-11

ヴィック式 建築ヴィジュアライザーへの道#2-モデリング編②

↑↑↑前回はヴィジュアル制作に置けるモデル整理の基本的なルールや注意点についてかきました。今回はその続きのもう少し細かい話や、grasshopperの活用について話していきます。 モデルの更新 モデル...

2022-02-04

ヴィック式 建築ヴィジュアライザーへの道#1-モデルデータの整理編①

お久しぶりです。VICC堀尾です。 さて、今回からVICCの新人トレーニングについて書いていこうかと思います。 ↑以前、VICCのヴィジュアル制作ワークフローについての記事を有澤が上げました。 このワ...

2022-02-01

「コンピュテーショナルデザイン≠最適解、効率化」という話

コンピュテーショナルデザインという言葉 今日は表題の通り、「コンピューテーショナルデザインと最適解・効率化というのは同義ではない」という話をしようと思います。この記事を書くに当たって、まずgoogle...

2022-01-21

シンテグレートの沿革#2

シンテグレート代表の渡辺です。前回は㈱ヴィックの沿革をお話ししましたが、今回はシンテグレートの沿革の第二章をお話ししたいと思います。 #1では発足の経緯と、海外のディレクターにリードしてもらい受注した...

2022-01-14

RhinoPython の Tips #3 – 入力をサポートすることで細かな作業を減らす

RhinoPython の Tips シリーズの第3回です。今回は細かな作業を減らすための工夫をプロジェクトの中で書いたプログラムから抜粋し挙げてみます。 RhinoPython の Tips シリー...

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 10
  • 11
  • »
  • English
  • 日本語

最近の投稿

  • 更新停止のお知らせ
  • 押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#4
  • 押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#3
  • 押山さんと考える、BIMと建築生産のこれから#2
  • Gitマスターへの道#4~みんなでマージ!~

タグ

3DPrint BIM BIM用語 CAFM CelingLight CG CGパース Design Dynamo Elefront Excel facade Facility Management FM git github Hololens Houdini python QRコード rhino rhino-GH Unity Unreal Engine vicc Worksession インターン シンテグレートの沿革 デザイン パース メンテナンス リモートワーク レタッチ ヴィジュアル ヴィック 上級 中級 働き方 初級 大規模プロジェクト 採用 施設管理 社内コンペ 私たちの仕事 複雑なファサードでありがちなこと

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

©2025 Syntegrate Japan Blog / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る