2022-04-01建築CGパースのレタッチ効率化あれこれ#2-Photoshopをスクリプトで自動化お久しぶりです。皆様いかがお過ごしでしょうか。ついに本日、社会人2年目に突入したVICCの堀尾です。 今回は以前の投稿で少しふれた “エレメントごとのマスク作成や入れ替え作業”...
2022-03-25Rhino PythonからGrasshopperを制御する突然ですがGrasshopperを使用しますか? SyntegrateとViccでは使う機会がたくさんあります。 Grasshopperは説明するまでもなく、ビジュアルプログラミングによって、複雑な形...
2022-03-18Gitマスターへの道#1 用語いろいろはじめて弊社ブログに記事を投稿します。高須です。 昨年4月に入社したので、シンテグレートで働きはじめてからもうすぐ1年が経とうとしています。このブログには英語翻訳(例えばこの記事やこの記事)として静か...
2022-03-04ブックレビュー#1 新入社員向けに3月に入り、東京では暖かく、気候も春めいてきました。あとひと月ほど後には学生を終えて働き始める方、転職して新たな環境に入る方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな季節なので、新入社員の皆さんにお...
2022-02-25シンテグレートの沿革#3シンテグレート代表の渡辺です。今回は前回に続いてシンテグレートの沿革の第3章です。1章では会社の立上げ経緯、2章では日本チームの独立に関してお話ししました。 この章では更なる業務範囲の広がりについてお...
2022-02-11ヴィック式 建築ヴィジュアライザーへの道#2-モデリング編②↑↑↑前回はヴィジュアル制作に置けるモデル整理の基本的なルールや注意点についてかきました。今回はその続きのもう少し細かい話や、grasshopperの活用について話していきます。 モデルの更新 モデル...
2022-02-04ヴィック式 建築ヴィジュアライザーへの道#1-モデルデータの整理編①お久しぶりです。VICC堀尾です。 さて、今回からVICCの新人トレーニングについて書いていこうかと思います。 ↑以前、VICCのヴィジュアル制作ワークフローについての記事を有澤が上げました。 このワ...
2022-02-01「コンピュテーショナルデザイン≠最適解、効率化」という話コンピュテーショナルデザインという言葉 今日は表題の通り、「コンピューテーショナルデザインと最適解・効率化というのは同義ではない」という話をしようと思います。この記事を書くに当たって、まずgoogle...
2022-01-21シンテグレートの沿革#2シンテグレート代表の渡辺です。前回は㈱ヴィックの沿革をお話ししましたが、今回はシンテグレートの沿革の第二章をお話ししたいと思います。 #1では発足の経緯と、海外のディレクターにリードしてもらい受注した...
2022-01-14RhinoPython の Tips #3 – 入力をサポートすることで細かな作業を減らすRhinoPython の Tips シリーズの第3回です。今回は細かな作業を減らすための工夫をプロジェクトの中で書いたプログラムから抜粋し挙げてみます。 RhinoPython の Tips シリー...