2022-10-07Gitマスターへの道#4~みんなでマージ!~こんにちは。高須です。このシリーズも4回目ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。マスターになれていますか。Gitマスターになると高らかに宣言しながら何を言い出すんだという感じでしょうが、私の感触と...
2022-09-23Gitマスターへの道#3~あなたとブランチ~こんにちは。高須です。早速ですが、皆さんは「ブランチ」って聞いたときに何を思い浮かべますか?ほとんどの方は紅茶とスコーンで優雅なひと時をすごす、あの麗らかタイムのことを思い浮かべたと思います。私もその...
2022-09-09社内コンペ日記#5 Ceiling Light 設置編(最終回)いよいよCeiling Lightのシリーズも最終回です。前回はアセンブル編でしたが、今回はついに最終回、設置編です。これまでのシリーズはこちらから。 もうすでに過去の記事でこのプロジェクトの要点は話...
2022-09-02Gitマスターへの道#2~わたしとリモートリポジトリ~こんにちは。高須です。梅雨が明けているのか微妙な時期も終わり、夏がやってきましたね!暑いのは苦手ですが、晴れているのはうれしい! それでは早速やっていきましょう! 今回は、「わたしとリモートリポジトリ...
2022-08-26Rhino上のBlock同士の組み合わせが何種類あるかを調べる先日、無数のBlock同士の細かい位置ずれをチェックする方法という記事を書きました。こちらですね。この中で、関係する部材同士は紐づけできるようにあらかじめ仕込みをしておくことが大事です、ということにつ...
2022-07-01無数のBlock同士の細かい位置ずれをRhino上でチェックする方法留め金物の微小な位置ずれ ファサードの案件で必ず出くわす、ファスナーと言われる留め金物があります。建築のファサード部材と鉄骨との接合部に用いられるもので、ファサード部材を固定するために使用されます。 ...
2022-06-03社内コンペ日記#4 Ceiling Light アセンブル編(後編)今回はCeiling Light アセンブル編(後編)です。シリーズ全体はこちらから読めます。前回の記事はこちら。 前回は下記のリストの中の上二つ、「組み立ての機構と手順」と「3Dプリント部材の強度」...
2022-05-06社内コンペ日記#3 Ceiling Light アセンブル編(前編)Ceiling Light久々の続編、今回はアセンブル編(前編)です。 前回はこんな感じでスタディ段階を紹介しました。 今回はデザイン、使用3Dプリンタが決まり製作の方針が見えてきたところで、次の課題...
2022-04-22CPythonからGrasshopperを制御する(練習編)突然ですがGrasshopperを使用しますか? SyntegrateとViccでは使う機会がたくさんあります。前回のブログ記事では、Rhino PythonからGrasshopperの制御を行いまし...
2022-03-25Rhino PythonからGrasshopperを制御する突然ですがGrasshopperを使用しますか? SyntegrateとViccでは使う機会がたくさんあります。 Grasshopperは説明するまでもなく、ビジュアルプログラミングによって、複雑な形...