2022-08-26Rhino上のBlock同士の組み合わせが何種類あるかを調べる先日、無数のBlock同士の細かい位置ずれをチェックする方法という記事を書きました。こちらですね。この中で、関係する部材同士は紐づけできるようにあらかじめ仕込みをしておくことが大事です、ということにつ...
2022-02-01「コンピュテーショナルデザイン≠最適解、効率化」という話コンピュテーショナルデザインという言葉 今日は表題の通り、「コンピューテーショナルデザインと最適解・効率化というのは同義ではない」という話をしようと思います。この記事を書くに当たって、まずgoogle...
2021-06-18大規模プロジェクトでのRhino運用#4- スクリプトを用いてモデルを統合する以前の投稿に、パーツ毎それぞれファイルに分けて書き出し、繰り返しで行う処理をバッチ処理で行う方法が書かれていました。 現在進行中のとあるプロジェクトでもこの方法を使って部材のモデリングを行っていますが...
2021-02-05大規模プロジェクトでのRhinoの運用#3 – LinkedBlock大規模プロジェクトでのRhinoシリーズ第3弾です。 「ファイルを分割しつつ紐づけをするというのならLinkedBlockもあるんじゃないですか?」 との声を受けて、今回はLinkedBlockについ...
2021-01-08大規模プロジェクトでのRhino運用#2- スクリプトによるバッチ処理以前の投稿で一つのプロジェクトであっても、複数のファイルに分割することで共同作業が可能になるWorksessionを紹介しました。 今回の投稿では、さらにパーツ単位にファイルを分けることで、一部の作業...
2020-12-11大規模プロジェクトでのRhinoの運用方法#1プロジェクトの規模が大きくなるとモデルの作り方にも工夫が必要です。何も考えずに一つのファイルを作りこんでしまうと、 重くて開けない 複数人で同時で作業できない という問題が発生します。そこで、基本的に...