2021-02-05大規模プロジェクトでのRhinoの運用#3 – LinkedBlock大規模プロジェクトでのRhinoシリーズ第3弾です。 「ファイルを分割しつつ紐づけをするというのならLinkedBlockもあるんじゃないですか?」 との声を受けて、今回はLinkedBlockについ...
2021-01-29BIMによる建設業界の効率化は可能か?BIMで建築・建設業界を効率化することはできるのでしょうか?私はイギリスと中東での様々なプロジェクトに携わってきました。2009年にBIMを使った最初のプロジェクトを行って以来、私にとってBIMはプロ...
2021-01-22Elefrontについて#5 -User Attributesを読み込んで利用する 今回の記事も前回に引き続き、仮想プロジェクトを通してElefrontについて説明していきます。前回は、「User Attributes」を定義してBAKEをするところまで行いました。ここからは、ファ...
2021-01-15Elefrontについて#4 -User AttributesをつけてBake さて、ここからは仮プロジェクトを想定し、実際にElefrontを用いて「User Attributes」を定義する方法を説明します。今回使用するGrasshopperファイルは、ここからダウンロード...
2021-01-08大規模プロジェクトでのRhino運用#2- スクリプトによるバッチ処理以前の投稿で一つのプロジェクトであっても、複数のファイルに分割することで共同作業が可能になるWorksessionを紹介しました。 今回の投稿では、さらにパーツ単位にファイルを分けることで、一部の作業...
2021-01-01Elefrontについて#3 -Elefrontを用いた場合のワークフロー今回は今までの内容を踏まえて、実際にどのようにElefrontを用いていくのか説明していきます。ここまでの内容を整理すると、以下にまとめられると思います。 ElefrontはGrasshopperのプ...
2020-12-25Elefrontについて#2 -User Attributesとは 前回の記事で説明したようなモデリング方法を行ったことがない人にとっては、どのような仕組みでジオメトリに情報を定義するのかイメージが付きにくいと思います(私も初めて使ったときは、こんな使い方があるのか...
2020-12-18Elefrontについて#1 -Elefrontで何ができるのか この記事では5回に分けてElefrontの使い方について説明していきます。この記事を読むと、Rhinocerosでも他のBIMソフトのようにジオメトリを管理出来ることに気づくかもしれません。モデルを...
2020-12-11大規模プロジェクトでのRhinoの運用方法#1プロジェクトの規模が大きくなるとモデルの作り方にも工夫が必要です。何も考えずに一つのファイルを作りこんでしまうと、 重くて開けない 複数人で同時で作業できない という問題が発生します。そこで、基本的に...