2021-06-18大規模プロジェクトでのRhino運用#4- スクリプトを用いてモデルを統合する以前の投稿に、パーツ毎それぞれファイルに分けて書き出し、繰り返しで行う処理をバッチ処理で行う方法が書かれていました。 現在進行中のとあるプロジェクトでもこの方法を使って部材のモデリングを行っていますが...
2021-06-11FMのためのBIM(1)最近FMについて、業務として調査を行っています。私は現在入社4ヶ月目なのですが、これが初めて与えられた業務でした。調査してわかったことを皆さんにお伝えと思います。 内容が長いため、2部構成の予定です。...
2021-06-04なぜBIMの海に漕ぎ出せないのか以前の投稿でチャーリーがBIMが使われるのはどんな時かについて書いていました。 この記事を読んで、質問しなければと思ったことがあります。読者の中にも同じ疑問を感じた人がいるかもしれません。 「なぜ多く...
2021-05-28慶應で出題したGH演習問題を公開します今年の4月~5月末にかけて、代表の渡辺が6回にわたり、慶應義塾大学SFCで「建築技術論」という授業を担当しました。私はその中で、演習問題の作成と解説を行いました。 ありがたいことに、渡辺の方に授業を公...
2021-05-14プロジェクトレポート-ALPOLIC Design Simulator今年の3月に、会社として初めて建材ビジュアリゼーションのためのアプリを作りました。今回はその内容と、簡単に使った技術の説明をしたいと思います。 ALPOLIC Design Simulatorとは 主...
2021-05-07コメントをGHに加えようこんにちは、ちょっとずつ読者を増やしているらしいSyntegrate Blogです。 時折、人づてにコメントをもらったりしますが、 なぜかBlogのコメント欄にはあまり書き込んでくれません。 以前、複...
2021-04-30プロジェクトでのBIMのはじまりプロジェクトでBIMがどのように始まるのかを考えたことはありますか。なぜ、あるプロジェクトではBIMを使い、あるプロジェクトではBIMを使わないのでしょうか。 この記事では、様々な状況のプロジェクトで...
2021-04-23Revitでの他分野と共通要素の調整:コピー/モニタを用いて建築モデルには、意匠・構造・設備など他分野で共通する要素があります。例えば、通り芯・レベル線は全ての図面で共通する要素ですし、構造柱や構造梁は意匠図にも表れる場合があります。 共通要素は、図面間での表...
2021-04-16Elefrontについて#6 -ブロックについて Elefrontについての追加記事です。今回はブロックの操作方法を紹介したいと思います。 ブロック機能は、AutoCADやRhinocerosを使用している人なら、使い慣れている方も多いでしょう...
2021-04-09鳥取県立美術館の関連イベントでVR/MRの展示をしました2021年3月20日に、鳥取県立美術館のPRイベントでVR/MRのコンテンツを出展しました!!盛況の中、無事イベントを終えることができました。地元メディア(新聞やテレビ)にも取り上げていただきました。...